地区社協では、10月14日(土)、15日(日)に例年どおり地元野菜と部員が精魂込めて育てた「さつまいも」の販売を行いました。 当日は、好天にも恵まれ多くの方々が、「公民館まつり」に来所されたこともあり、2日間で販売する予定の野菜とさつまいもが初日で完売してしまいました。...
今年も、社協理事が中心となり育てた「さつまいも」を10月10日(火)に招待した保育園の園児や高齢者施設の方々と秋空の下でさつまいも掘りを行い行いました。 今年は猛暑が続きましたが、こまめに草取りや水やりを行ったこともあり、例年以上に大きなさつまいもを収穫することができました。...
2023年5月26日(金)14時から、藤沢市民会館小ホールにて、令和5年度定期総会を開催いたしました。浅野会長のあいさつの後、感謝状・表彰状の贈呈を行い、議案審議を行いました。今年度は、会則改定、役員改選も行われ、その後、新年度の事業計画、収支予算の審議が行われ、すべての議案が承認されました。
2022年11月15日(火)10時30分から、市民会館小ホールで理事会が開催され、理事86名が出席しました。 会長のあいさつの後、各部長から4月~9月に実施した事業の報告がありました。...
2022年10月16日(日)3年ぶりの公民館まつりに参加しました。社協で育てたさつま芋のほか、地元で仕入れた野菜(だいこん、キャベツ、なす、さといもなど)を販売し、お陰様で11時30分に完売しました。購入していただいたみなさん、ありがとうございました。
2022年10月11日(火)秋空の下、招待した保育園の園児や高齢者施設の方々と一緒にさつま芋掘りを行いました。今年は、さつま芋がちょっと小さいものもありましたが、楽しんでいただけましたか。園児や高齢者の方々の笑顔が見られ、さつま芋を育ててきた苦労が報われたひとときとなりました。来年は、大きなさつま芋が収穫できるといいですね。
例年8月上旬につる返しと草取りを行っていましたが、今年は5月26日の苗植え以降、雨がほどよく降り、また好天にも恵まれたため、草の育ちが早く、急きょ草取りを行いました。夏の暑さに負けず大きく育つことでしょう。10月のさつま芋掘りが楽しみです。
2022年5月26日(木)午前9時から、さつま芋の苗植えを行いました。今年は厳しい冬の寒さの影響で苗の育ちに時間がかかり、例年は5月の上旬に苗植えを行っていましたが、今年は約3週間ほど遅れてしまいました。これから夏の日差しをいっぱい浴びて大きく育つことを期待しましょう。