◎2022年度 在宅寝たきり高齢者(65才以上)及び介護者にお見舞金を贈呈
12月 (高齢者福祉部)
鵠沼東 9名 介護者 9名 計 18名
鵠沼南 7名 介護者 10名 計 17名 合計 35名
◎市老連加入老人クラブ会長との交流会と助成金の交付 (高齢者福祉部)
10月7日(金)、8団体(北部3、南部5)の老人クラブ会長との交流会を開催しました。 高齢者福祉部森井部長より、ご挨拶、実施事業計画等の説明いたしました、。その後、ご出席いただいた方の自己紹介、ご意見、ご要望を伺いました。どのクラブも、高齢化による後継者不足に悩んでおり、社協等他団体との連携を望まれ、特に民生委員がどなたかも知らないとの特出すべきご意見も2,3のクラブから出ておりました。最後に活動の一助にと助成金を交付させていただきました。
◎95歳の方に敬老祝金を贈呈 (高齢者福祉部)
今年度も95歳になられた方にお祝金をお贈りしました。
鵠沼東地区 46名
鵠沼南地区 38名 合計 84名
◎2022年度 子ども会、ラジオ体操実施団体へ助成金交付 (青少年福祉部)
今年度の鵠沼地区の子ども会とラジオ体操の助成金の交付は、6月28日(火)と7月1日(金)の午前中に行いました。子ども会は計10団体。ラジオ体操は鵠沼、鵠洋、鵠南の3小学校と、ラジオ体操を実施する子ども会3団体と町内会1団体の計7団体でした。ラジオ体操は縮小等の工夫をして開催する所も多いようでした。早い梅雨明けの猛暑の中、受け取りにいらした皆様お疲れ様でした。
◎2022年度 新入学児童にお祝い品を贈りました (青少年福祉部)
新入学の皆様に心よりお祝い申し上げます。今年も青少年福祉部では、小学校新入学児童にお祝い品の鉛筆をお贈りしました。お祝い品については、自治会の回覧でお知らせしております。鵠沼、鵠洋、鵠南の3つの小学校にご入学の児童には、各学校を通してお渡しし、それ以外の小学校にご入学の児童には担当の民生委員からお渡ししました。今年度の総数は予備分を含め543個でした。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
◎2021年度 在宅寝たきり高齢者(65才以上)及び介護者にお見舞金を贈呈 12月 (高齢者福祉部)
鵠沼東 8名 介護者 8名 計 16名
鵠沼南 5名 介護者 5名 計 10名 合計 26名
◎2021年度 子ども会、ラジオ体操への助成金 (青少年福祉部)
今年度の鵠沼地区の子ども会・ラジオ体操の助成金を、7月6日㈫と7月9日㈮の2回にわたって交付しました。子ども会は計10団体に。ラジオ体操は鵠沼小学校と1町内会の中止により、小学校は鵠洋と鵠南の2校と、子ども会・町内会で実施する3団体の、計5団体に交付となりました。各団体のご苦労はいかばかりかと思いますが、子どもたちに楽しい夏の思い出が増えますよう願っています。
◎2021年度新入学児童へお祝い品贈呈 (青少年福祉部)
新入学の皆様に心よりお祝い申し上げます。今年も小学校新入学児童へお祝い品(鉛筆)をお贈りしました。青少年福祉部では1月中旬からチラシ作成や発注等の準備に入り、お祝い品を鵠沼、鵠洋、鵠南の各小学校にお届けして、新入学児童(484名)にお渡ししていただきました。その他の小学校ご入学の児童にはチラシの回覧を通してご連絡をいただき(67名)、担当の民生委員よりお渡ししました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
◎子ども会への助成金交付 (青少年福祉部)
青少年福祉部では、2020年7月にラジオ体操(2団体)や子ども会(10団体)へ活動の助成金交付をしました。今年の助成金交付で見えてきたことは、子ども会の役員さんや校外委員の皆さんが出来る限り情報を集め、ラジオ体操をする、しないの判断をしていたことです。また、子ども会の活動を支える助成金の交付もしましたが、役員さんが知恵を絞り助成金の有効活用を模索しているのも感じました。
◎市老連加入老人クラブ会長との交流会と助成金の交付 (高齢者福祉部)
10月4日(金)、9団体(南地区5、北地区4)の老人クラブ会長との交流会を開催しました。 高齢者福祉部森井部長より、実施事業、計画の説明と、老人クラブへの事業への協力要請をしました。 鵠沼地区ボランティアセンター「ささえ」について、三宅センター長から活動状況等、お話しいただきました。 どのクラブも、高齢化による後継者不足に悩んでおり、社協等他団体との連携が望まれるとの意見がありました。 活動の一助にと助成金が交付されました。
◎95歳の方に敬老祝金を贈呈 (高齢者福祉部)
今年度も95歳になられた方にお祝金をお贈りしました。
鵠沼東地区 17名
鵠沼南地区 30名 合計 47名
◎2019年度 新入学児童へお祝い品贈呈
おめでとう ~新入学児童のみなさん~ (青少年福祉部)
今年も鵠沼地区社会福祉協議会から、地区内にお住まいの新入学児童(538名)に、ささやかなお祝い品を贈りました。
4月2日、鵠沼小・鵠洋小・鵠南小3校(475名)にお届けし入学式にて手渡して頂きました。大道小・新林小・本町小・藤沢小・私学、国立に入学される児童(63名)には民生委員・地区社協理事よりお届けしました。子供たちの楽しい学校生活を願っております。